ベランダ掃除と断捨離
ゴミ箱を置いている小さなベランダを掃除したらスイッチが入って、南の大きいほうのベランダにも手をつけ始めました。年度末にバタバタしています…。
まずは片付けや植木の手入れをしながら、掃き掃除をして、半分をデッキブラシで洗いました。
冬の間、水を流してなかったので床は砂だらけ・ホコリだらけでした〜。
洗濯物を干したり、並行してやっているのでちょっとずつ。
今朝は、ハンガーを20本ほど断捨離。クリーニング に出すたびに増えてしまいます。ハンガーを入れている容器も洗って干しました。(写真左)
昨夜、納戸のプラケースの中身も断捨離しました。(写真右)
書類や、ケーブル類が主です。
引っ越しの時に夫が色々入れたもので、時間が取れそうだったので中身を確認してもらいました。
「ここにあったんだ!」とすぐ使いたいものも見つかり、それは自室に。
保管したいものは名称を聞いてネームシールを作成し、いらないものは処分。
けっこうな量を処分することができました!
これで納戸の不用品のパーセンテージを少しは減らせたかな⁇
キッチンに続き、納戸とベランダの改善に燃えてます。
0コメント